我が家の桃の収穫は同じ木からの収穫を3回ほどに分けて行う…
『量』より『質』だ。
先端から根元にかけて徐々に攻める。
しっかり膨らみ、しっかり色がつき、適度な硬さになったらもぐ!
先日、農協に出荷されていた他の桃を見た。
お尻が青い物が並んでいる…
『これでいいのか?』と身内に尋ねると、
どうやら、あれもこれも栽培してる人は、
手がまわらなくなって一遍にもぐらしい…
桃のお尻が青くても『若もぎ』して出荷するとのこと。
それぞれの事情があるのは分かるが、
『その物』の『価値』はどうなるんだろう、
『果物王国』の『価値』はどうなるんだろう、
『やまなし』の『価値』はどうなるんだろう、
と考えてしまう…
ど素人が生意気に申し訳ありません(笑)

・・・自分も昔、あれもこれも欲張って植え付けようとした(笑)
終わってみれば、全てにおいて、『何が染み付いたんだろう?』という
疑問と葛藤と反省。
この時思った。『身の丈』にあったもので寄り添いながらで良いと…
背伸びは長続きしない。人間の体だってそう。
徐々に、徐々に、ゆっくり、ゆっくり伸ばしていけば良い。
そうしてるうちに、一気に伸びる時だってくる。人間の体のように。
マリオカートで偶然スター拾った時のように☆

あれもこれもに『質』はついてこない。
まずは『身の丈』を理解する。それから『冒険』に出る。
終えたら『次の冒険』に出る。一つずつ一つずつ。
ポケモンのゲーム…
皆さんは、一気にクリアするタイプですか?それとも地道にポケモンのレベルをあげながら進むタイプですか?
僕は後者です(笑)
最後の敵を前に苦しみたく無いんです(笑)負けず嫌いだから…(笑)
クリアは遅くても平気です(笑)最後に笑えれば(笑)

質にこだわる農園に入れた事を嬉しく思います。
そっちの方が性に合うからね^_^
へば、まだ!(方言です…笑)