2020.6.28(SUN)
午前はフットボールを堪能し、午後は桃の袋取り&収穫!
さて、袋取り…
作業していると、唯一病気にかかった桃を発見。
すぐさまもいで処分したのだが、聞くところによると伝染する可能性を秘めた物という…
しかし、驚きはここから。
その桃のまわりの桃の袋を取り外していく…
それが、どれも『立派』すなわち『突き抜けた』桃なのだ!
伝染の可能性を秘めた難しい環境の中で育った桃…
きっと成るまでに茨の道だっただろう。
隣り合わせた悪いヤツを見ては、自分を律し、成長したんだろうと勝手に桃の気持ちになってみる(笑)
逞しい…

一方、他の枝の桃達は、平均的な物が並んでいた…
平均的…
まるで自分が何年か前に率いたチームのようだ(笑)
当時の選手には本当申し訳ない。
自分次第では、もっと突き抜けられただろうなと…
尖れば丸めての繰り返し(笑)
お利口さんの中からは、突き抜けたヤツは出てこない…
みんなでただただ誰かのケツを追うように共感しながらまとまってしまうからな…
フットボールは、チームスポーツである以上、まとまる事は大事だが、突き抜けた者同士がまとまらない事には、魅力的なチームにはならないんだよな。
突き抜けた者同士がまとまった最高例がペップバルサな気がするんだよな…
あのサッカーが良い悪いって事でなくて、とにかく、それぞれがそれぞれを出しながらまとまってたんだよな。
信頼、勇気、繋がり…
神秘的だったな。

桃に生き方とチーム作りを教えてもらった。
生き方…
『突き抜けるには茨の道を歩け』ということ。
チーム作り…
それぞれがそれぞれ(良いもの悪いもの)を出しながら共存してくことが、魅力的に成るってこと。排除して、丸めては普通にしかならないという事。
※桃は悪くなったら変われませんので(笑)排除させて頂きますが、人は変われるので排除致しません(笑)
さて、本日も選手達に突き抜けてもらおう!
久しぶりの虹。『十人十色』です。
